6月17日(土)、山口県セミナーパークで、今年度第1回目のYSSFのS(選手)コースとE(エンジョイ)コースがスタートしました。
選手コース、エンジョイコースとも多くの参加者を得て、楽しく充実した活動ができました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

〔選手コース〕

 

〔エンジョイコース〕

YSSは、これからもサッカー(フットサル)に親しむ仲間を増やし、健康で潤いのある人生を創造していきます。
今回参加できなかった皆様も次回お待ちしています。

活動は不定期です。「山口サッカースクール」のホームページ→「カレンダー」→「フットサルスクール☆YSSFスクール☆」に予定がアップロードされます。

参加希望の方は、添付のQRコードからお申込みください。
申込の際、お名前の前に(父・母、小2、年中)などを付けてください。

エンジョイコースは、運動ができる服装に室内用のシューズ(トレーニングシューズや学校の上履きなど)でご参加ください。
※詳細は、下記添付の「R7YSSFスクールについて」をご覧ください。

R7YSSFスクールについて

連絡・お問い合わせ先 090-3376-5829(加藤)

 

 

YSSは、フットサルの全国大会である「バーモントカップ全日本少年フットサル大会」をめざし、1期生から継続して予選に出場しています。
そのうち、全国大会に7回出場し(3期ベスト8、4期ベスト16、5期ベスト16、7期ベスト16、8期第3位、10期予選リーグ敗退、19期ベスト8)、最高成績全国3位(第16回大会)の実績があります。また全国大会優秀選手も3名(古川佳司3期10回大会、北村海里・藤井隆道8期15回大会)選ばれています。ちなみに、第1回大会の優秀選手に小野伸二、第3回山瀬功治、第13回原口元気らも名を連ねています。

さらに、一昨年度からは、EXILE CUPの中国予選にもチャレンジし、昨年は48チーム参加の中国大会で初優勝し念願の全国大会に出場、全国7位の成績を残しました。

サッカーの全国大会に11回(内チビリン2回)、フットサルの全国大会に8回出場したYSSは、日本中そして世界へと出会いを広げ、夢を大きく膨らませてきました。
そのような出会いや経験がきっかけとなり、その後の人生を大きく開花させていったOBもたくさんいます。

今年はまず2チーム編成し、6月1日(日)に開催されるバーモントカップ山口市予選に参加します。

 

 


19期バーモントカップ全国ベスト8(東京駒澤体育館)

 



27期EXILE CUP全国7位(今治アシックス里山スタジアム)

 

フットサルはボールに触れる回数もゴールに直結するプレーも多く、サッカーの技術向上の面からもすごく意味のあるものです。
元フットサル日本代表監督(2009年~2016年)のミゲル・ロドリゴも、サッカーの上達のためには若い世代のフットサルが適していると次のように理由を述べています。

インテリジェントなサッカーには速い判断が必要。
ニューロンが発達する子どもの時期(6~12才ゴールデンエイジ、13歳以降は壊れていく数が増える)にさせたい。時間当たりのボール触る回数の比率 サッカー:フットサル=1:6
フットサル→パス コントロール ドリブル シュート  ディフェンス プレス セットプレー GK
フットサル×インテグラルTR→選手の思考スピードアップ
スモールサイドTR≠フットサル×インテグラルTR 重要なのは試合をすること 本当の成長は試合のテンションやモチベーションの中でもたらされる狭く・ローババウンド→6倍頭を動かす
dfの距離感 高校CBは2mでプレスを感じた。早くボールを離したい。
フットサル選手なら2mは砂漠のような広大な距離 →オプションを探せる → フットボールに有効な成長プロセスになる
アルゼンチンのイグワインはどうして点が決められる? フットサルのおかげ ゴールが小さい&シュートチャンスが出来て考える時間が短い → GKのすきをつく観察力ができる
サッカーにその感覚を持ち込んだ時に虹みたいな大きな枠に入れる余裕 時間もある イレギュラーバウンドはあるが余裕はある
ネイマールはサントス15歳までは週1回フットサルに参加していた。
イニエスタやシャビの速い判断の秘訣にフットサルの存在がある。
カカはフットサルからサッカーに引っ張られたフットサルの技が生かされているのがよくわかる。実例と結果から確信する。
運び方 見えているところフィニッシュ ターンの工夫 プロテクト 体の使い方
ロングボールに頼らなければサポート ライン間ギャップへのサポート 蹴ってしまう以外の問題回避 インテリジェンスが際立つ
昔のスペインではフットサルはエンジョイだった。ただもうその感覚は世界では古い。逆にサッカーでうまくいかない人がフットサルがうまくいくわけない。

 

一方、フットサルは初心者にとってもやさしいスポーツです。
シュートまでの移動距離も短く、得点(失点)シーンにワクワクドキドキする楽しさがあります。

YSSFは、参加者のニーズに合わせ、選手コースとエンジョイコースを展開しています。
Sコース(選手コース)  概ね3年生以上のサッカー経験者
Eコース(エンジョイコース) 概ね幼児から1・2年生及び3年生以上の初心者の方及び保護者

 

YSSFスクールは、全国フットサル大会で3位の実績を有する山口サッカースクール(YSS)が、広く地域の方々にフットサルに親しんでいただける場として開くフットサル教室です。
大会参加だけが目的ではありません。兄弟姉妹やサッカー未経験の方、保護者の皆様のエンジョイの場にもなっています。

皆様のご参加を心より歓迎いたします。

 

栄光の記録
2000年度 第10回バーモントカップ全日本少年フットサル大会 全国ベスト8 優秀選手:古川佳司
2001年度 第11回バーモントカップ全日本少年フットサル大会 全国ベスト16
2002年度 第12回バーモントカップ全日本少年フットサル大会 全国ベスト16
2004年度 第14回バーモントカップ全日本少年フットサル大会 全国ベスト16
2005年度 第15回バーモントカップ全日本少年フットサル大会 全国第3位 優秀選手:北村海里、藤井隆道
2007年度 第17回バーモントカップ全日本少年フットサル大会 予選リーグ敗退
2016年度 第26回バーモントカップ全日本少年フットサル

山口県フットサル選手権U-12の部

全国ベスト8

優勝

2018年度 山口県フットサル選手権U-12の部 優勝
2021年度 第1回忠小兵衛カップU-12フットサル大会 優勝
2022年度 山口県フットサル選手権U-12の部 準優勝
2023年度

 

EXILE CUP中国大会初出場

山口県フットサル選手権U-12の部

3チーム出場

第3位

2024年度

 

EXILE CUP中国大会

EXILE CUP全国大会初出場

山口県フットサル選手権U-12の部

優勝

第7位

優勝