<期日>2025年3月8日(土)・9日(日)
<会場>きらら博記念公園 多目的広場
<主催>吉敷サッカースポーツ少年団
<競技方法>
第1日目 予選リーグ U11:(4チーム×4ブロック) U10:(4チーム×3ブロック)
第2日目 決勝トーナメント(8チーム)

 

この大会は、吉敷サッカースポーツ少年団が主催し、今年で43回目を迎える伝統ある大会です。YSSは、39回大会にU11の部で24期が初めて招待され、翌40回大会では、U11U10とも招待され、U10の26期が初優勝を飾っています。また、昨年42回大会では、28期がU10の部で2回目の優勝となりました。
今回もU11U10の2カテゴリーに参加させていただき、共に上位リーグ・決勝トーナメント進出の大健闘をみせました。
結果は、U11の28期が第5位、U10の29期が第4位という成績を収めることができ、成果と新たな課題が得られた大変貴重な大会となりました。

お世話くださった吉敷サッカースポーツ少年団の皆様をはじめ、対戦いただいたチームの皆様、関わってくださった全ての皆様に心より感謝申し上げます。

 

<結果>
3月8日(土)予選リーグ
<U11>
Bリーグ(クレフィオ、山口SS、REGALOB、吉敷)
● 1-3 vsクレフィオ
得点者 髙橋(アシスト大木)
△ 4-4 vs吉敷
得点者 大木、髙橋(アシスト大木)、中村(アシスト髙橋)、原川
〇 6-0 vsREGALOB
得点者 髙橋(アシスト大木)、吉山(アシスト大木)、池頭(アシスト岡村)、小村、泉、OWN
リーグ結果 グループB2位 →上位リーグ進出

<U10>
グループB(REGALO、山口SS、秋月、大殿)
〇 3-1 vsREGALO
〇 4-0 vs大殿
〇 1-0 vs秋月
リーグ結果 グループB1位→決勝トーナメント進出

 

 

3月10日(日)U11上位リーグ U10決勝トーナメント
<U11>上位リーグA
● 0-1 vs東岐波敗者戦
〇 7-2 vsリベルダーデ
得点者 梅木(アシスト杉村)、小村、吉山、浅井(アシスト泉)、泉(アシスト小村)、小村、泉(アシスト杉村)
△ 1-1 vs広島JFC
得点者 浅井(アシススト小村)
上位リーグA3位

5位決定戦
〇 1-1(PK3-2) vsクレフィオ
得点者 浅井

最終成績 第5位

 

優秀選手 4年 吉山藍記選手

 

 

 

 

 

<U10>決勝トーナメント
準々決勝
〇 0-0(PK3-1) vs小郡
準決勝
● 0-8 vsレノファ山口
3位決定戦
● 0-0(PK3-4) vs秋月

最終結果 第4位

 

優秀選手賞 4年 上田佑成選手