<期日>2025年5月10日(土)第1ラウンド  5月11日(日)第2ラウンド・順位決定戦
<会場>あじす元気ランド
<主催>山口市少年サッカー連盟
<大会方法>第1ラウンド(A・Bブロック4チーム、Cブロック3チーム)を行った後、各ブロック2位以上及びシード2チームによる第2ラウンド(4チーム×2ゾーン)を行い、各ゾーン同順位同士の順位決定戦。

山口県選手権は、昭和63年にJAが協賛、県協会とKRYの共催で始まり、今年38回目を迎えるU12の県大会です。我がYSSはこれまで18回出場(1期、2期、3期、4期、5期、6期(市ではBチーム優勝、A2位、県大会ではAが優勝)、7期、8期、9期、10期、11期、12期、13期、19期、20期、21期、25期、27期)、7回の優勝(5期、6期、7期、8期、9期、11期、13期)を飾っています。

山口市選手権は、山口市少年サッカー連盟(加藤会長)の立ち上げとともに第11回県選手権の予選としてスタート。今回で28回目となります。我がYSSは、第1回(1期生)から第13回(13期)まで13年連続優勝の記録を打ち立てています。その後19期が優勝し、過去28回の大会中、半数の14回もの優勝を誇っています。
この大会で6位以内に6月の県大会に出場する権利が与えられます。また、県大会で4位以内は、7月に山口県で開催される中国大会に進出することになっています。

今回はYSSジュニアコース5年生以上の選手育成の観点から2チーム「山口SS」「山口SSソアラ」を編成し、挑みました。
両チームとも公式戦を必死で戦うことで、1点の重み、一つのプレー一瞬の判断の重要性を改めて感得する良い機会になりました。

結果は、「山口SS」が2次ラウンド(第2シード)に進出。
昨年は、2次ラウンドでいきなりの2連敗。県大会出場枠の3位以内に入るためには、最終戦を3-0以上の勝利が条件という厳しい現地を突き付けられました。
終わってみれば5得点で勝利し、一気に2位浮上。順位決定戦も勝利し3位になることができました。

ところが今回は、昨年と全く反対の展開になりました。
1試合目2試合目を連勝スタート、暫定首位に立ち早くも県大会出場を決めました。
ところが3試合目で大量失点を喫し、終わってみればBゾーン3位の結果に。それでも、順位決定戦は勝利し最終5位で県大会出場を決めました。

この大会は、県大会出場の6位以内に入ることが最大の目標なので、5位入賞は立派な成績です。
内容的には、1試合目の小郡戦で0-1ビハインドから2得点した逆転劇と2試合目の山口SC戦を無失点に抑えた上でセットプレーから1点をもぎ取った勝利は今までやってきたことの全てを出し切った見事な戦いでした。
この2試合の内容こそこの日のために積み上げてきたものの最大限の表現であり、大きな大きな成長を感じる鳥肌ものだったと思います。
3試合目の敗戦は、精魂尽き果てた選手が最後の力を振り絞った結果であり、今後の修正点も見えてきたことを考えると学びのある有益な試合だったと思います。
最後の順位決定戦は、雷の接近により開始時刻が早まり、山口SSは敗戦後の連続試合で消耗しきった中での戦いとなりましたが、なんとか地力で勝利し県大会につながる余韻を残しました。
そんな素晴らしい戦いを見せ、見事県大会出場を勝ち取った選手たちに、応援席の保護者やOBのみなさんからも大きな拍手が送られました。

 

今回2チーム参加させていただき、選手たちが公式戦を積極的に戦って学んだこと。
2チームに分かれても気持ちは1チームで、1日目に山口SS選手がソアラチームの応援を、2日目は反対にソアラの選手が応援や練習のサポートなどに努めたこと。
保護者、OBらの一体感のある応援席の姿など、YSSのみなさんの素晴らしい姿を見ることができました。
あらためて、YSSの関係各位に感謝の念の抱く次第です。

最後になりましたが、大会のお世話をしてくださった皆様に心よりお礼申し上げます。

 

<試合結果>
5月10日(土)第1ラウンド
山口SSソアラ
Bブロック(REGALOB、太陽、山口SSソアラ、山口SCB)
● 0-2 vs太山口SCB
● 1-4 vsREGALOB
得点者 岡村
● 0-4 vs太陽
Bブロック4位

山口SS シードにより第2ラウンドBゾーンに進出

5月19日(日)
山口SS 第2ラウンド Bゾーン(山口SSシード、小郡:Cブロック2位、太陽:Bブロック1位、山口SCA:Aブロック1位)
〇 2-1 vs小郡
得点者 髙橋(アシスト浅井) 吉山(アシスト大木)
〇 1-0 vs山口SCA
得点者 泉(アシスト原川)
● 2-6 vs太陽
得点者 浅井 梅木(アシスト浅井)
Bゾーン3位→5位決定戦へ

5位決定戦
〇 1-0 vs山口SCB
得点者 大木

最終成績 5位 → 山口県選手権大会出場(6月8日、14日、15日)